革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/01/31

【Maison Margiela バッグ修理】 メゾン マルジェラ トートバッグ 黒にカラーチェンジしてリフレッシュさせました。

こんにちは

革研究所 世田谷店です。

 

メゾン マルジェラ  トートバッグのご紹介です。

素材はキメの細かいカーフレザー製 大型のトートバッグになります。

四隅に色はげがありますが使用感は少ない状態のいいものです。

お客様は色に飽きてきたので黒にカラーチェンジしてほしいとのご依頼をいただきました。

 

Before ショルダーストラップの付いた大型のトートバッグです。

After   

 

Before  

After  

Before

After  アイコンのステッチの糸目はマスキングして残します。

 

Before

After  

Before 

After  ファスナーの生地も黒にカラーチェンジしました。

    ⑪のナンバーリングの付いたファスナーの引き手がおしゃれです。

Before  大きいバッグで物を入れると重たくなるので角は傷みやすいです。

After 色のはげた箇所の革の下地を補修した後カラーチェンジしますので目立たなくなります。

 

メゾンマルジェラは持たれる方の年齢層も広く男女を問わず人気の高いブランドなので

バッグや財布・革の衣類のご依頼をいただきます。

 

目立ちにくいですが一目でマルジェラと分かる白いステッチなので街や電車の中で

お使いの方をお見かけします。

 

長く作られていてアイテムのバリエーションが多いので依頼の内容はさまざまですが

よくいただくご依頼のひとつが黒へのカラーチェンジしてほしいとのご依頼です。

 

マルジェラのイメージはやはり黒で人気が高いそうですが作られている一アイテムの数が

少ないそうで以前もお客様から黒いバッグが欲しかったのに買うことができず

茶色を買ったそうですがやはり黒があきらめきれずカラーチェンジしてほしいとご依頼を

いただいたことがあります。

 

ご依頼の方も購入してそう経っていないそうですが色が今一つ気になるので

黒にカラーチェンジしたいと修理できる業者を探されたそうでマルジェラのバッグの

カラーチェンジの修理事例をご覧になってお問合わせをいただきお持ち下さいました。

 

ご依頼は黒へのカラーチェンジとショルダーストラップの長さ調整の金具の穴を

増やす内容となります。

 

最初に穴あけ作業を行いその後カラーチェンジをしました。

Before

After  同じ仕様で穴を開け切り込みを入れて一穴増やしました。

 

カラーチェンジの工程ですが

●クリーニングして汚れを落とし持ち手やショルダーストラップなど

 手でよく触れる部分の染み込んだ皮脂などの脂分を脱脂処理します。

 

●革が新しいので軽く研磨して塗料の密着性を上げる下処理

 サンドペーパーを使って行いますがキメの細かいカーフレザーですので

 革を傷めないよう・ペーパーの筋目が残らないようていねいに行います。

 

●非施工面のマスキング処理

 マルジェラの革製品はアイコンのブランドタグを留めるステッチ糸がありますので

 その糸に塗料がにじまないようマスキングしますが太めの糸で少し立体感があるので

 注意しながら貼っていきますがはがすまではうまく塗り分けできるか心配がいつもあります。

 

●黒の染料で下染め

 今回のように薄い色を黒にする場合 先に黒い染料で色の土台を作ります。

 染料の塗布は一回では黒にならないので塗布と乾燥を繰り返し少しづつ色を濃くしていきます。

 下染めの段階である程度カラーチェンジしたい色に近くなるとその後の「本塗装」で塗布する

 塗料の量を少なくでき革の風合いや質感をより維持できるので時間をかけて作業を行います。

 ファスナーの布の部分も金属のエレメント(爪)をマスキングして塗料がかからないようにした後 

 染料で黒にして行きます。

 

●黒の塗料と補修溶剤を混合して塗布し色を均一にする染め直し

 

●黒い顔料(油性)を塗布しムラ感をなくしさらに黒い色を深くしていきます。

 塗布が終了したら太陽光の下で均一になったか最終の確認を行って終了となります。

 

●仕上げにクリアー塗装をして色止めとツヤ感の調整

となります。

 

大型のバッグで革もまだ新しく準備から本塗装まで時間がかかりましたが黒い色もムラなく乗り

きれいに仕上がりました。

 

毎回うまく残せるか終わるまで不安がある白いステッチの糸もはっきり残すことができました。

Before

Aftter

 

黒い色になると高級感も出ますし雰囲気が大きく変わります。

ツヤ感も落ち着いた感じになり使いやすくなったのではないでしょうか。

お客様にも仕上がりをご覧になってたいへんご満足をいただくことができました。

ご依頼をいただきありがとうございました。

 

修理は傷みが少ない内が仕上がりもよくでき費用を抑えることができます。

傷み始めたら早めのご依頼をおすすめいたします。 

 

バッグ  かばん 財布 靴 革ジャン 革衣類など革製品の

修理 補修 染め直し 縫製やファスナー交換を承っています。

エナメル素材も対応いたします。

 

革のことなら

革研究所 世田谷店にお問合わせください。

 

東京都世田谷区新町2-17-9

TEL:03-6426-8548

info-setagaya@kawa-kenkyujyo.net

 

ご来店は13-18時で承っております。

事前にご都合を連絡していただけますようお願いいたします。

定休日:火曜日

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 世田谷店

代表者 酒井 大亮
所在地 〒154-0014 東京都世田谷区新町2-17-9
※ご来店の際は事前にご連絡下さい。
TEL 03-6426-8548

対応エリア
東京都世田谷区近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP