革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/05/14

【シャネル バッグ 修理】 シャネル チェーンバッグ メッキがはげて使用感のある金具・チェーンの再メッキ加工

こんにちは

革研究所 世田谷店です。

 

シャネル チェーンバッグのご紹介です。

小さいものでシャネルのチェーンウォレットと同じようなサイズ感になり

内側はシンプルで仕切りがなくファスナー付きポケットのみの仕様です。

 

古いものでシャネルマークのバッグ留め具とチェーンがすれてメッキがはげており

使用感がありました。

革部の状態はよく傷みはないのですがメッキの輝きが褪せはげていると古ぼけた感じが

するので再メッキ加工をしてきれいにしてほしいとのご依頼です。

 

Before プレーンな革でシンプルなデザインが引き立ちます。

     

Before  小さめの留め具ですがゴールドのメッキがはげシルバーがかっていました。 

  

Before 裏のプレートはキズが目立ちます。

Before  チェーン部はバッグを持つと重みですれるので当たる部分ははげていました。

Before

Before

Before

After メッキの種類は24金メッキとなります。

    キズは少なかったのできれいに仕上がりました。

 

Before 裏のプレートはバッグの開け閉めで目立つキズがありました。

After  再メッキにあたり下処理として古いメッキを剥離後 磨き処理をしましたので

    深いキズも目立たなくできました。

Before

After  新品時と同じようなレベルまできれいになりました。

    ネジの頭も再メッキしています。

Before

After   

After  メッキのはげた感じは残っていません。

    ここまで輝きが戻ると気持ちいいです。

After   

 

シャネルのチェーンバッグは長く作れられているのでデザインや素材・色のバリエーションが

多くありますが今回ご依頼のものは初見となるチェーンウォレットと同じサイズのタイプになります。

 

プレーンなカーフレザー製の古いものでシンプルなデザインにゴールドのメッキで

控えめなロゴの大きさですが黒にシャネルのロゴが映え高級感のあるバッグです。

 

お客様は祖母様より譲り受けられたそうですが革部に傷みやキズはなく

たいへんていねいに扱われてきたことが分かるものでした。

難がある箇所はシャネルマークやチェーンの金属部分で長いご使用ですれてメッキが

はがれ革の状態はよくても見映えに古い感じが否めず使用感として出ていました。

 

お客様は大切なバッグなので修理できないか業者を探されたそうで当方のシャネルのバッグの

「再メッキ加工」のブログをご覧になってお問合わせをいただきました。

 

再メッキ加工ですがお引き受けできる条件として金具単体でお渡しいただけることとなります。

シャネルのバッグの金具はチェーン以外ネジで取り付けられていることが多く簡単に取り外しが

できるので再メッキ加工は容易となる場合が多いです。

 

シャネルの財布など小さいもののブランドロゴの金具はネジで留めてある裏が表に出ていないことが多く

その場合は

・縫製を解いて分解

・再メッキ加工

・再メッキ後金具を取り付けた後に再縫製

となるので縫製作業+再メッキ加工の費用・納期もかかる修理となります。

上記からご希望の場合は実物を拝見して可否と可能な場合のお見積りをお出しするかたちになります。

 

再メッキ加工ですが加工に当たり

・元のメッキの剥離作業

・剥離作業の後の研磨処理

を行って付いたキズや打痕をならして目立たなくした後メッキ加工を行います。

 

研磨処理ですがあまり行うと形が変わるのである程度までとなりますが

付いたキズはおおむね目立つことなく仕上げることができます。

 

今回はゴールドですがゴールドの場合 メッキの種類は

14金 18金 24金の三つとなりますがシャネルの金具の場合は24金メッキとなり

色も三種類の中で濃い色となります。

 

再メッキ加工をすると新品時と同じような輝きに戻すことができます。

古いバッグなどの手直しをご希望の場合

再メッキが可能であれば仕上がりが格段によくなりますのでご検討されることをお勧めしています。

 

今回のご依頼ですがチェーンの再メッキ加工を行うため革を取り外した際

革部に大きくはないですが色あせた感じがありましたのでこの機会に染め直しを

ご提案してご依頼をいただきました。

再メッキと並行して作業を進めるので納期も期間内となります。

 

Before

After 端の革の裁断面に黒さが戻りました。

 

再メッキ加工が終わると革紐をチェーン部に戻して完成となります。

本体の革部は現状でしたが輝きの戻った金具がつくと使用感は大きく薄れます。

 

 

いかがでしょうか。

譲り受けられた大切なバッグを気分も新たにお使いいただけるようになりました。

お客様にも新品のようになったとたいへん喜んでいただくことができました。

ご依頼をいただきありがとうございました。

 

修理は傷みが少ないほど補修感を少なくできますので気になってきたら

早めのご依頼をお勧めいたします。

 

バッグ  かばん 財布 靴 革ジャン 革衣類など革製品の

修理 補修 染め直し 縫製やファスナー交換を承っています。

エナメル素材も対応いたします。

 

革のことなら

革研究所 世田谷店にお問合わせください。

 

東京都世田谷区新町2-17-9

TEL:03-6426-8548

info-setagaya@kawa-kenkyujyo.net

 

ご来店は13-18時で承っております。

事前にご都合を連絡していただけますようお願いいたします。

定休日:火曜日

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 世田谷店

代表者 酒井 大亮
所在地 〒154-0014 東京都世田谷区新町2-17-9
※ご来店の際は事前にご連絡下さい。
TEL 03-6426-8548

対応エリア
東京都世田谷区近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP