革修理|東京都 世田谷区の革修理なら革研究所 世田谷店
革修理ブログ
2025/09/01
【PRADA 修理】 プラダ 財布 角がはげて黒ずみの目立つ財布の修理
こんにちは
革研究所 世田谷店です。
PRADA 財布のご紹介です。
素材はサフィアーノレザーの型押し革になります。
発色のいいきれいなピンク系の財布ですが角やリボンの端がすれて傷み
黒ずんでしまっていました。
財布の内側は問題がなくまだ使えるので傷んだ箇所を目立たなくしてほしいとの
ご依頼をいただきました。
Before
Before
Before 表皮がけずれ下地が出てほぐれたようになっていました。
Before 財布で一番傷みやすい折れ曲がり部分も同様です。
Before
Before 内側に傷みはありませんでした。
プラダのサフィアーノレザーはプラダが開発したそうで硬い革なので
キズや汚れに強く型崩れしにくい特性があり今はその良さが伝わり
いろいろなブランドで使われているそうです。
今回ご依頼をいただいた財布は大きなリボンが特徴でプラダの財布で
修理のご依頼をよくいただくデザインのものになります。
色やサイズのバリーエーションがあるようですがご依頼で多いのは
女性らしいピンクや赤系のものが多い印象があります。
ご依頼の財布も発色がいいきれいな色のものでしたが
角やリボンの端がすれて色がはげ下地もほぐれて黒ずみ
荒れた感じになっていました。
丈夫なサフィアーノレザーですが大きめのサイズで収納力もあり
物を入れると重くなるので折れ曲がり部分や角はどうしても傷みやすいです。
きれいな色で一目でブランド品だと分かるのできれいな状態で使いたいですよね。
お客様は気に入っており長く使いたいので修理しようと業者を探され
当方のプラダの同じデザインの修理ブログをご覧になって
お問合わせをいただきました。
修理は角などの傷んだ箇所を部分補修して目立たなくしその後全体を
染め直しする方法となります。
サフィアーノレザーの染め直しの注意点として
●型押し革で凸と凹の色が多少違います。
修理は一色での塗装となり濃淡の再現はできないので
多少印象が変わります。
●表皮が削れた箇所は凸凹の起伏の再現はできないので
目立たなくはなっても補修した感じは残ります。
先にお客様に注意点を説明してご了承をいただき修理を進めます。
染め直しの工程ですが
●クリーニングして汚れを落とし皮脂などの脂分を脱脂処理
財布は汚れているのでしっかりクリーニングします。
●軽く研磨して塗料の密着性を上げる下処理
●折れ曲り部分・角など傷みの大きい箇所の部分補修
表皮が削れた箇所は補修溶剤を浸透させ乾燥後
研磨して荒れた感じを抑え周りになじむようにします。
ご依頼の財布の傷みは大きかったので樹脂で埋めて形を整えました。
樹脂は硬いので角などの補修には適した素材となります。
塗布後 形を整えるため研磨しますがあまり研磨すると平らになり周りと
感じが変わるのである程度までとなります。
●非施工面のマスキング処理
●財布全体に革の補修溶剤を浸透させすれ・革質を改善する下準備
●色合わせをして塗料を調合し色を均一にする染め直し
色合わせですが微妙な色合いや発色のいいものは難しく
試行を繰り返し少しずつ合わせていきます。
時間のかかる作業ですがおおむね色を合わせることができました。
●仕上げに色止め・ツヤ感の調整のクリアー塗装
となります。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After 荒れた感じは多少残りますが目立たなくできました。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
染め直しで色も均一になり大きかった角の傷みも目立たなくなりました。
色も合いきれいな色が戻り気になる点は改善できましたので
気分よくお使いいただけます。
お客様にも仕上がりをたいへん喜んでいただくことができました。
ご依頼をいただきありがとうございました。
今回は全体の染め直しをしましたが部分補修も可能です。
PRADAのサフィアーノレザーの財布の「部分補修」の事例
Before 状態はいいほうでした。
Before
Before 外周がすれて色がはげていました。
Before 角は傷みが大きいです。
Before
状態ですが財布の表面は問題ないのですが角や折れ曲がり部分が
すれて色がはげ革が荒れていました。
お客様はできるだけ今の感じを残したいので全体の染め直しではなく
傷んだ角だけ目立たなくしてほしいとのご依頼でした。
部分補修ですが色合わせをしますが薄い色やベージュ系は難しく
多少の差異はでるのでご了承をいただきお受けしています。
修理は傷んだ外周全体を補色・補修して荒れた感じを抑え
状態を改善しました。
ピンポイントの色合わせで違いが出ないようにするのに苦心しましたが
色も合い目立たなくできました。
Before
After
Before
After 外周に色が戻ると輪郭がはっきりします。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
修理は状態がいいうちの方が仕上がりよくでき費用を抑えることができます。
傷み始めたら早めのご依頼をおすすめいたします。
バッグ かばん 財布 靴 革ジャン 革衣類など革製品の
修理 補修 染め直し 縫製やファスナー交換を承っています。
エナメル素材も対応いたします。
革のことなら
革研究所 世田谷店にお問合わせください。
東京都世田谷区新町2-17-9
TEL:03-6426-8548
info-setagaya@kawa-kenkyujyo.net
ご来店は13-18時で承っております。
事前にご都合を連絡していただけますようお願いいたします。
定休日:火曜日
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
代表者 酒井 大亮
所在地 〒154-0014 東京都世田谷区新町2-17-9
※ご来店の際は事前にご連絡下さい。
TEL 03-6426-8548
対応エリア
東京都世田谷区近隣エリア
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。