革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/08/13

【GUCCI バッグ 修理】 グッチ ショルダーバッグ 内側の劣化した合皮の交換 ショルダーストラップの作り直し

こんにちは

革研究所 世田谷店です。

 

グッチ ショルダーバッグのご紹介です。

とても古いバッグでお母様から譲り受けられたそうですが内側の合皮が劣化してはがれてしまっており

ものを入れると粉が付いてしまい普通に使うことができない状態でした。

ショルダーストラップも革が劣化して硬くなり根元が切れそうになっていました。

修理のご希望は

・内袋の交換

・ショルダーストラップの作り直し

となりご依頼をいただきました。

   

Before  

Before 合皮が劣化して下地の生地が出ていました。

      おそらくはがれてきた表面が手や物ににつかないようにご自身ではがしたのだと思います。

Before  背面ポケットも同様です。

     

Before  ショルダー付け根は革も劣化して硬くなりひび割れていました。

Before  こちら側は亀裂が入り直きに切れてしまう状態でした。

 

グッチの「G」のイニシャルがあしらわれた樹脂コーティング素材のバッグになります。

とても古いものですが今でも人気があり近年は古いものを元にした復刻版も出ているそうです。

 

ご依頼のお客様は若い女性の方でお母様から譲り受けられたそうです。

一見して経年の割には表側に傷みは少ないのですが肝心の内側の合皮が劣化しており

使うのに難がある状態でした。

 

ショルダーストラップも革が乾燥して硬くなりそのことで根元は重みで負荷がかかるので

端が傷んで亀裂が入りそう遠からず切れてしまうことが予測できます。

 

お客様は気に入っており修理してから使おうと業者を探されたそうで当方の古いグッチのバッグの

修理ブログをご覧になってお問合わせをいただきお持ち下さいました。

 

【内張りの修理】

内側の合皮素材ですが経年で劣化してポロポロはがれてしまうようになると

そのものを直すことができません。

同じ合皮に交換してもまた劣化するのでこのような場合 新しい生地に交換となります。

使用する生地は「シャンタン生地」という内側に適したものになります。

生地の感じはシルク調のものでツヤ感もありすべりがいいので使いやすいものです。

 

色はオーソドックスな色合いで薄い色から濃い色まで一バリエーションあるので

多少の違いはでますがおおむね雰囲気を合わせることができます。

 

 

内袋や内張りの交換ですは交換に当たって

・バッグを分解

・内袋の作成・交換

・バッグを元に戻す組み直しの縫製

があるので費用はかかる修理となります。

 

ファスナー付きポケットなどがよく付いていますがファスナーは移植して使用します。

・ポケットが多い

・仕切りなどがある

など複雑な仕様の場合同じデザインで作成できますが費用を抑えるために

ポケットなどを省いて簡素化することもできます。

 

Before

After 色はお客様のご希望でグレー系にしました。

    タグの付き方も同じにしますので感じはそのままとなります。

Before   

After

 

生地も新しくなり気にならずお使いいただけるようになりました。

 

【ショルダーストラップの作成】

ショルダーストラップですがシボ(シワ)の深いものでしたが同じ革はないので

合うような色合いのプレーンなスムース革を使用します。

長さ・仕様を合わせバックルなどの金具は外して使用します。

多少の色や革の感じの違いはでますがバッグ本体と離れているので

「目立つ・補修感が残る」などはありません。

 

Before

After

After 

After

色もおおむね合い柔らかさもある革なので使いやすいショルダーストラップになりました。

 

Before

After

 

気になる点は改善できましたので気分も新たにお使いいただけるようになりました。

お客様にも仕上がりをたいへん喜んでいただくことができました。

ご依頼をいただきありがとうございました。

 

古いグッチのバッグですが革部の色はげの修理も承っています。

Before

After

Before

After

Before

After

 

革部の色はげや傷んだ箇所を補修して目立たなくすると使用感も薄れます。

古いブランドバッグなど傷みがあってもなかなか捨てられずお持ちの方も多いと思います。

お困りのことがございましたらお気軽にお問合わせください。

 

バッグ  かばん 財布 靴 革ジャン 革衣類など革製品の

修理 補修 染め直し 縫製やファスナー交換を承っています。

エナメル素材も対応いたします。

 

革のことなら

革研究所 世田谷店にお問合わせください。

 

東京都世田谷区新町2-17-9

TEL:03-6426-8548

info-setagaya@kawa-kenkyujyo.net

 

ご来店は13-18時で承っております。

事前にご都合を連絡していただけますようお願いいたします。

定休日:火曜日

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 世田谷店

代表者 酒井 大亮
所在地 〒154-0014 東京都世田谷区新町2-17-9
※ご来店の際は事前にご連絡下さい。
TEL 03-6426-8548

対応エリア
東京都世田谷区近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP