革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/10/31

【LOUIS VUITTON 財布 修理】 ルイ ヴィトン モノグラム 財布のコバ樹脂の再生 小銭入れの傷みの修理

こんにちは

革研究所 世田谷店です。

 

ルイ ヴィトン モノグラム 財布のご紹介です。

ヴィトンの定番の樹脂コーティングの財布ですが

長年のご使用でコバ面の樹脂がすり切れていました。

小銭入れの部分が合皮素材なので硬貨ですれてしまいケバ立ちがあります。

全体に使用感もあり直せる部分を修理してきれいにしてほしいとのご依頼をいただきました。

 

Before   

Before  横から見るとコバ樹脂のはがれがわかります。

     

Before   

Before 小銭入れの箇所は合皮素材でできています。底の部分に小銭が溜まるので

    長年使うと硬貨ですれて傷んでしまいます。

 

ルイ ヴィトンのモノグラムのシリーズは説明不要のヴィトンの人気アイテムなので

バッグや財布の修理を一番多くいただきます。

 

モノグラムの部分は樹脂コーティングされたもので丈夫な素材で

長く使うことができるので古いもののご依頼が多いです。

 

バッグなどヌメ革とのコンビネーションのものの修理の場合

革の方が先に傷んでしまうことがよくあり革部の染め直しや新しい革への交換などが

修理のお問い合わせのよくある内容になります。

 

今回ご依頼をいただいた財布は長年使ってこられ樹脂コーティング部分は

多少の反りはありますが傷みもない状態でしたがコバ面の樹脂はすり切れており

内側のよく使う小銭入れの底面が合皮素材ということもあり表面がはがれて

毛羽立ちがありました。

 

お客様は使いやすく気に入っているので修理しようと業者を探されたそうで

当方のルイ ヴィトンの財布の修理ブログをご覧になってお問い合わせをいただき

お持ちくださいました。

 

修理のご希望は

●コバ面の樹脂の再生

●小銭入れの傷んだ箇所の修理

●樹脂コーティング部分のクリーニング

となります。

 

修理は最初に小銭入れ部分を行いました。

修理ですがご依頼の財布の小銭入れは合皮素材なので

そのものを直すことはできません。

 

方法として新しい革に交換することができますが交換にあたって

財布を解体して革に交換した後 元通りに組み直しする縫製が必要となります。

可能な修理ですが手間と工数で費用はかかる修理となります。

 

そのため費用を抑える代案として傷んだ箇所の上から革を当てて接着し

傷んだ箇所を覆い隠すと共に強度を上げる方法を提案しました。

 

この方法ですと財布の解体の必要はなく新しい革を張るので丈夫さに加え

見映えも改善することができ費用を抑えることができます。

お客様に過去の事例をご案内してご了承をいただき修理を進めました。

 

Before

After 薄い革を接着しました。真ん中の仕切りの上も傷んでいたのでくの字の上の部分を

   折り返しています。

 

左右のマチの部分から少し内側までに張るかたちになりますが

小銭入れの機能には差し支えません。

革の色もおおむね合い目立たなくなりました。

ひんぱんに使う小銭入れですが気にならずお使いいただけます。

 

続いてコバ面の樹脂の再生・クリーニングを行います。

樹脂の再生ですが樹脂は元は液状で一回では厚みは出ないので

塗布と乾燥を繰り返し少しづつ積層していきます。

ある程度厚みが出たら研磨して形を整え丸みを出します。

 

時間のかかる作業ですが丈夫なコバ面が再生できました。

 

Before 

 

After 

元の樹脂の色に合わせていますので感じを損ねていません。

 

樹脂の再生が終わると全体をクリーニングして汚れを落とし

その後トップコートのクリアー塗装を行います。

塗料の薄い膜が一層できるので汚れが付きにくくなる効果があります。

 

Before

After 汚れて曇った感じになっていましたがパターンがはっきりとしました。

Before   

 

After    

Before

After コバ樹脂が元のようになると使用感が薄れます。

Before

After

 

財布は毎日ひんぱんに出し入れし人目にも触れるのできれいな状態がいいですよね。

手を入れられる箇所は修理をしましたので気持ちよくお使いいただけるようになりました。

 

お客様にも仕上がりをたいへん喜んでいただくことができました。

縫製・樹脂の再生と長らくお待たせしましたが

ご依頼をいただきありがとうございました。

 

バッグ  かばん 財布 靴 革ジャン 革衣類など革製品の

修理 補修 染め直し 縫製やファスナー交換を承っています。

エナメル素材も対応いたします。

 

革のことなら

革研究所 世田谷店にお問合わせください。

 

東京都世田谷区新町2-17-9

TEL:03-6426-8548

info-setagaya@kawa-kenkyujyo.net

 

ご来店は13-18時で承っております。

定休日:火曜日

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 世田谷店

代表者 酒井 大亮
所在地 〒154-0014 東京都世田谷区新町2-17-9
※ご来店の際は事前にご連絡下さい。
TEL 03-6426-8548

対応エリア
東京都世田谷区近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP