革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2023/04/24

ロジェ ヴィヴィエ パンプス エナメル つま先の大きなはげを目立たなくしました【パンプス 靴 修理】 

こんにちは

革研究所 世田谷店です。

 

ロジェ ヴィヴィエ エナメル パンプスのご紹介です。

スクエア トゥのつま先の傷みが大きく目立ちます。

お気に入りの靴でまだまだ履きたいので修理してほしいと

お持ちいただきました。

 

Before 

After

Before

After

Before

After

Before

After

Before

After

Before

After

Before

After

 

気に入っているので何とか直して履きたいと

修理できる業者をいろいろと探されたそうです。

 

かばんや靴などの修理を扱っている業者に問合わせされても

エナメルの修理となると断られることが多く

修理の対応をしているお店でも状態を見てもらうと

傷みが大きく修理はできないとの返事だったそうです。

 

諦めかけていたところ当方のエナメル修理の事例ブログを

ご覧になってお問合わせをいただきました。

 

エナメルの修理ですが

パンプスのつま先がはがれてしまい目立つので

直してほしいとのお問合わせをいただきます。

 

多くの場合ポインテッドの先が尖ったものですが

ご依頼のものはスクエアで幅も広く底のソールがつま先の

手前までしかありません。

 

そうなるとぶつけたりするとつま先に直接当たってしまうので

長く履いていると傷みが大きくなっていきますので広がって

めくれてしまっていました。

 

エナメルパンプスのつま先の修理ですが

そこだけ直してほしいとよくお聞きされますが特性上

部分的に直して目立たなくすることができません。

 

色移りなどの場合も同様で染み抜きやクリーニングでは

無くしたりすることができません。

 

全体の感じを合わせ元のようにできる修理の方法は

 片側でも 小さくても

・左右の染め直し

・エナメル施工

と全体施工となってしまいます。

 

今回の場合穴も開いていましたがめくれて

浮いている箇所・欠損した箇所もあり

段差がかなりありました。

 

エナメルのつま先の修理は最初に

めくれたり はがれたりした箇所を樹脂で

穴を埋めて表面を整え元の形にしていく方法になります。

樹脂ですので革より強いので耐久性は上がります。

 

時間をかけて積層していきますが一度や二度での塗布では

穴は埋まりませんので時間のかかる作業となります。

傷みが大きい場合

修理して形を整えても段差や修理感が残ってしまう場合があります。

 

今までご依頼をいただいたものの中でも一番傷みが大きかったので

修理できても

・段差やめくれた感じの跡が残る

・角が丸くなっているので同じように再現は難しい

の点を予め説明してご了承をいただき進めています。

 

修理の工程は

①クリーニング・脱脂で汚れを落とす

②つま先のめくれた箇所を接着

③樹脂を塗布・乾燥・研磨を繰り返して行い形を整える

④形が整ったらエナメル部全体を軽く研磨して

  塗料の密着性を上げる

⑤色合わせをした塗料を塗布して染め直し

⑥エナメル施工

となります。

 

修理を終えて

つま先は範囲も広くやはり時間がかかりました。

多少跡が残る箇所はでましたが形も

おおむね整えることができました。

微妙な色合いでしたがこちらも同様大きな差異も

でずオリジナル感を維持できました。

 

お客様にもここまできれいになるとは思いませんでしたと

たいへん喜んでいただくことができました。

ご依頼をいただきありがとうございました。

 

【ハーフソール貼り】

今回のご依頼のものは元々の革のソールでしたので

施工後ハーフソール貼りをおすすめしています。

ハーフソールを多少前面を覆うように張ればぶつけても

今より軽減できる場合があります。

 

修理は傷みが少ないほど仕上がりよくでき

費用も抑えることができますので早めのご依頼を

おすすめいたします。

 

エナメル パンプスの修理事例

ヴァレンティノ エナメル パンプス

尖ったつま先で色が黒・このような状態だとおおむね目立たなくなります。

エナメル施工でツヤ感は上がります。

Before

After

Before

After

miumiu エナメル パンプス

before

After 色が変色していたので元の色に合わせました

Before  エナメル膜 はがれ

After

 

バッグ  かばん 財布 靴 革ジャン 革衣類など革製品の

修理 補修 染め直し 縫製やファスナー交換を承っています。

エナメル素材も対応いたします。

 

革のことならお気軽に 革研究所 世田谷店にお問合わせください。

東京都世田谷区新町2-17-9

TEL:03-6426-8548

info-setagaya@kawa-kenkyujyo.net

 

ご来店は13-18時で承っております。

事前にご都合を連絡していただけますようお願いいたします。

定休日:火曜日

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 世田谷店

代表者 酒井 大亮
所在地 〒154-0014 東京都世田谷区新町2-17-9
※ご来店の際は事前にご連絡下さい。
TEL 03-6426-8548

対応エリア
東京都世田谷区近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP