革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2023/09/27

【CHANEL バッグ修理】シャネル チェーンバッグ 古いマトラッセを染め直し修理

こんにちは

革研究所 世田谷店です。

 

シャネル マトラッセ チェーン バッグのご紹介です。

とても古いマトラッセのバッグです。

大切な形見のお品とのことで状態はいいのですが

手を入れてきれいにしてほしいとのご依頼をいただきました。

 

Before

 

After

Before

After

Before   

After  

  

Before  

After  

Before

After 

Before

After

Before

After

Before

After

Before  赤くなっていました

After

 

シャネルのマトラッセのバッグの修理のお問合わせやご依頼はここ数年とても多いです。

古いものが人気があるそうでその中でも定番のオーソドックスなデザインの黒い色の

チェーンバッグをよくお持ちいただきます。

 

革質もよく作りもしっかりしているので年月が経っていても多少傷んでいても

修理をすれば使用感を薄れさせてまた長く使えるようになります。

革に限らず金具やチェーンなども再メッキ加工をすることができるので

新品時のような輝きに戻すことができます。

 

今回のお客様は形見の大切なお品ということでしたが

お母様やご親戚から譲り受けられた方や

中古の専門店で購入された方からのご依頼もよくいただきます。

 

人気があるということとは別に古いものを修理して使っていくことは

とてもいいことだと思います。

 

お客様は修理ができる業者を探されて当方のシャネルの修理ブログに行き当たったそうで

お問合わせいただきお持ち下さいました。

 

古い大きめのマトラッセでチェーンに革のないタイプです。

とてもキメの細かいラムレザー製

古い革にありがちな脂分の切れによるカサつきもなくしっとりしていて

四隅や角にすれて表皮がはがれた箇所はありますが状態はよいものでした。

形見のお品ですがあまり使っていなかったものですとご依頼の方からお聞きしました。

 

修理ですが

・クリーニングして汚れを落とす

 通常はクリーナー液を使いしっかり行いますが古いものなので革質を傷めないよう

 弱めに行います。手あかなどの脂分を脱脂する作業も同様となります。

・四隅や角のすれて表皮がはがれた箇所を部分的に補修

 補修溶剤を浸透させて乾燥後 研磨して荒れた表皮を滑らかにし周りになじむように

 していきます。状態によって研磨の度合いを調整します。

・全体にも補修溶剤を浸透させすれを改善し革の下地を整える

・黒の顔料(油性)を塗布して色を均一にする染め直し

・仕上げに色止めとツヤの調整のクリアー塗装

となります。

 

顔料を塗布する染め直しですが塗装の膜が厚くならないよう塗布する回数を抑えるよう

調整しながら進めていきます。

古いものなので革の質感を維持できるよう慎重に塗装しましたが黒い色もはっきりして

きれいに仕上げることができました。

経年とご使用でテカリがありましたが自然なツヤ感となっています。

使用感は薄れましたのでまた長く使っていただけます。

 

お客様にも仕上がりをたいへん喜んでいただくことができました。

ご依頼をいただきありがとうございました。

 

シャネルのマトラッセですが染め直し以外に

・金具やチェーンの再メッキ

・チェーン部の革の交換

なども承っています。

 

革は定期的に保湿クリームなどでケアすると劣化の進行を抑えることができます。

今はホームセンターなどでいろいろな革のケア用品が販売されていますので

革質や状態にあったものが見つけられます。

大事にされたい・長く使いたい革製品は定期的なお手入れをおすすめします。

 

バッグ  かばん 財布 靴 革ジャン 革衣類など革製品の

修理 補修 染め直し 縫製やファスナー交換を承っています。

エナメル素材も対応いたします。

 

革のことならお気軽に 

革研究所 世田谷店にお問合わせください。

 

東京都世田谷区新町2-17-9

TEL:03-6426-8548

info-setagaya@kawa-kenkyujyo.net

 

ご来店は13-18時で承っております。

事前にご都合を連絡していただけますようお願いいたします。

定休日:火曜日